鑑札は基本装着しなくてはいけないのですが、同じ理由で家に保管してる方が多いです。(なくす、切れるなど)
狂犬病の札は、一年に一回変わるので、とりあえず狂犬病の札だけつけてる方が多いです。
狂犬病予防接種票と迷子札をつけておけば、迷子になってもとりあえず戻れる可能性は高いですし、保健所へ行く前に解決する可能性が高いですね。
ちなみに、保健所に収容された場合、鑑札がついてないと引き取るのにお金かかります。
今は、迷子札に、電話番号以外に、鑑札番号を入れてもらったりしてもらってる方も沢山います。
首輪に装着するタイプで、小さなポケットみたいになっていて、その中に鑑札や狂犬病の札を入れてるのも見たことありますよ。


我が家のワンコは首輪を噛みちぎって鑑札を食べた(後に吐いた)トンデモナイ奴なので、鑑札は付けてませんが、注射済み証と迷子札を付けています。その犬に3回ほどもう1匹の犬の首輪も噛みちぎられ迷子札も食われたので、鑑札は2匹とも家の中に保管で注射済み証と迷子札のみです😅


鑑札入れとかカバーを使って首輪に装着している方もいらっしゃいますね。
ウチもハゲちゃって読めないので、番号は控えて財布に入れて、接種済み札と迷子札を犬に付けてます。

おすすめの記事
生活
Q.こんにちは! 石垣島で中古車購入を予定しています。 中身などちゃんと整備されていてリーズナブルな中古車ショップでオススメありますでしょうか? ジモティーなどのSNSでの購入は考えていません。 中古車購入後のトラブルも少なくないようなのでいい情報ありましたら教えていただきたいです✨
今回ワゴンクラブで購入しましたがとてもいいご夫婦?で良くしてもらいました🚕🚙💨 予算の範囲ど...
生活
Q.フィリピン語(タガログ語)を話せる方を至急探してます。石垣に帰省中のおじさんが心筋梗塞で緊急搬送されたんですが、奥さんがフィリピン人で日本語も英語もわかりません。至急病状を伝えるために、話せる方を探してます!
 オリックスレンタカー八重山店いったらみんなフィリピンの方ですよ! キミ食堂で働いている方にフィリピン出身の方がいますよ...