石垣島では、『丸一畳店』が、一番オススメです。機械で作るのは、操作を覚えれば誰でも出来ます。畳と畳の隙間が許せない人(笑)ですから、手作業で調整してくれます。私の自宅の琉球畳は、半畳で一万円でした。正直、ピンきりなので、相談された方がいいかと思います。畳の縁の色もデザインも選べますよ。畳の表替えは、闇カルテルで統一はされていますが、少しのばらつきはあります。(笑)


 登野城の本原畳店さんは~⁉️
畳のメンテナンス...最高です。
畳の乾燥機があるのも確か、ここだけだと思います。


琉球畳じゃ、縁無しでの希望ですよね😉
けど...みんさー柄も本原さんは、オリジナルで(岡山、繊維の街)児島産です。


 丸一畳も乾燥機ありますよ。(笑) 新聞にも乾燥機の件、載せています。🎵しかも、1級技能士ですから。 職人の目から見ても 、非常にこだわりのある人だと思います。


本原畳に1票!
畳のいぐさ?自分で育ててるとか!
新聞でもとりあげていました。

おすすめの記事
生活
Q.いま、ガス衣類乾燥機の購入を検討中なのですが、石垣はガス代高いほうなのでしょうか? 現在は、雨の日や湿気の多い季節は、洗濯したものを除湿機で乾かしていますが、干す時間&乾く時間と、場所と手間を考え、検討にいたっています。 しかし、設置費用も含めると少し躊躇してしまう値段です。 もしガス衣類乾燥機を使ったことのある方、もしくは現在お使いの方がいらっしゃれば、使用感を教えて頂きたくこの場をお借りします。 あるけどあまり使わない…とか、洗濯物がちぢんだりしないか、掃除が大変じゃないか、ガス代金等。 宜しくお願いします。(。-_-。)
りゅうせきエネプロさんでレンタル月1000円だったかな?ガス乾燥なので、電気に比べるとかなり早いです。とくに子供さんなどおられるご家庭にはか...